Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いつもご視聴ありがとうございます前回、鉢上げした挿し木のようすです成長が早いのと遅いのがありますね今のところ、枯れずに成長しております置き肥もしましたそれから ご視聴者さまから、お庭の全体像がみたいというリクエストがありましたので、全体像も撮影しましたよかったら時間があるときに観てみてくださいね😊どうぞよろしくおねがいします😊
こんにちは😃 いつもいつも勉強させてもらっています。またまた質問です。昨年末にレオナルドダヴィンチの挿木を10本して 今のところ全部成功して40センチほどになっていますが さしきの茎の上から3センチほどが黒くなっています。黒くなったのが5本くらいなり このまま腐ってしまうのかと心配です。葉っぱは元気でこの梅雨の時期 グングン伸びています。対処法がありますか?よろしくお願いします。
こんばんは😃動画観てくださって嬉しいです!ありがとうございます挿し木10本、全部成功して40cmになっているのですね!すごいですね茎の上の方が黒くなってきたのですね、それは心配ですね😥黒くなった部分をカットした方がいいと思いますカットした挿し木は、雨などで菌が入り込まないように、軒下に避難させるか、あるいはトップジンMペーストを切り口に塗ったほうがいいかもしれないですね😊
早速返信ありがとうございます。カットしてトップジンMペーストですね! 明日やります。軒下に避難させます。腐らないように頑張って欲しいです。 いつもすぐに回答下さりうれしいです。ありがとうございました。
梅雨時期は、病原菌が入り込みやすいですよね我が家の今年挿した挿し木も上部が黒くなってきたので切りましたが、枝がかなり短くなったので、根っこは出ないかもしれません💦挿し木は難しいのに10本すべて成功して、素晴らしいですね😊✨
初心者でなかなか上手くいきません。いつもありがとうございます。
こちらこそありがとうございます😊
メモは大切ですよね。私は植えたブルーベリーがラビットアイかハイブッシュかわからなくなってしまいました。それぞれにいろんな種類がありますからね。また、ピエールドロンサールと思っていたらアンジェラの花が咲いたりしたりして。花が咲くまで待たなくてはなりません。
こんにちは😃本当に、メモは大切ですねブルーベリーもたくさん種類があるのですねピエールかと思っていたら 別のバラだった…メモっていないと、よくそういうことがありますよね
こんにちは😃挿し木で育てるとまた違った楽しみがありますよね😊コノハナさんちの花はもちろん葉の色も綺麗ですよね😍どうしたら そんなに綺麗に育つんですか❓
こんにちは😃挿し木から育てると思い入れが違いますよね😊定期的に薬剤散布をするようになってから 葉っぱがキレイになるようになりました2週間置きの散布がちょうど良い感じがします😃
こんばんは😃🌃相変わらず見事な挿し木の成功率ですね😃❗お持ち帰りしたいですが、コノハナさんの近所でないのが残念です😓😔🌹鉢あげの土はどんな土ですか?また、肥料はすぐにあげますか?👍🌹
お家のぜんたい見せて頂いてありがとうございます❤️凄いですね😃バラが満開の時はさぞかし素晴らしいでしょうねぇ❤️🌹想像してしまいます❤️🌹👍
こんばんは😃ありがとうございます😊お近くでしたら、差し上げられるのに 本当に残念です🙇♀️鉢上げのときの土はこちらの動画でご紹介してますので、時間ありましたら観て見てくださいね!鉢栽培の小さなバラの庭 挿し木を鉢上げしましたが、まだ根っこがヒョロヒョロでした💧ruclips.net/video/_jTqvdCUSwU/видео.html肥料は 鉢上げ後、1ヶ月過ぎたら与えました😊
?
こんばんは。挿し木で名前がわからなくなるのはよくあるよね。剪定する時、切った枝をそのまま空いてる挿し木の鉢に挿すので、根が出て鉢上げしたら、挿し木の鉢を持って各バラに近づき、この葉はどっちに似てるだろうってくらべるけど、大体わからないので、最後あきらめて、花咲かせればわかるのだろうと自分を慰める。
こんばんは思いつきで適当に挿したり、切った枝をメネデールに浸したりして、ごちゃごちゃになってわからなくなってしまいますよね葉っぱや枝を見ても なんのバラだったか全然わからなくて💦ほんとに!花が咲くまで時間かかりますが、それで確認するしかないですよね
こんばんは😊土に挿さったままジーっと沈黙していた挿し木から小さな葉っぱが出て来ると、幸せな気持ちになりますね🌟 私も頂いた切花に、すごくキレイな薔薇があって挿してみたのですがそちらは全滅でした🤣成長中の挿し木は蕾がついて小さい花が咲いたのですが、花を咲かせるより枝を育てる方が良いと聞いてからは蕾をカットしています。コノハナさんの動画からだったか他の情報だったかわからなくなっちゃって😅コノハナさんはどうしてますか?
こんにちは😃幸せいっぱいな気持ちになって、もう感動ですよね!✨切り花の挿し木は成功率 低めですよね💦挿し木はまだ苗が充実していないので 蕾をつけると成長が止まり、花を咲かせてしまうと体力的にもキツいみたいなので、私も摘蕾して 花を咲かせないようにしております😊
了解です🌹ありがとうございました🙋♀️
こんにちは😊挿し木苗が順調に育っていますね!鉢増しになると置き場所が心配になりますね?剪定後の薔薇の葉っぱの多いのが良いですね。流石です。ヽ(´▽`)/😊💕🍀👍👍
こんにちは☺️挿し木、いい感じで育っていますたくさん育って置き場所に困ったら、ご自由にお持ちください✨って家の前に置いてみようかなって思ってます😊✨🌹
今晩は、コノハナさんのブレンドで土を毎回作ってます!とても調子が良いです❣️切り花を買っては、挿し木挑戦しています!(^^)
こんばんは!ご紹介した用土で バラを育ててくださって とてもうれしいです😃切り花も挿し木してみたら 根っこ出てきますね✨ぜひ、挑戦してみてくださいませ(^^)
こんばんは〜涼しくなってきましたね〜挿し木すごい!お店の切り花も挿し木に出来ちゃうんですね🌹✨お店のバラはすっとしててカッコイイので、鉢で育てられないかなーって思ってたんだけど無理だろうなと挿し木にしたことはないんです💧やってみようかなーあ、鹿沼土ないや(笑)コノハナ工房さんちのピエールさんはかなり伸びてますか?うち、新しい枝が物凄くて隣の家にそろそろ入りそうなんです💧切っちゃうしかないんですけど、コノハナ工房さんちのバラさんはお隣さんの家に入っちゃったりしないですか?今の時期、すっごくのびるよね(°д°)ピエールの冬の剪定ってどのくらい切っていいのかなまだ3年目だけど、枝も親指くらいのもあるしそういうのは切っちゃったほうがいいのかな?コノハナ工房さん、ピエールの冬剪定の時の動画だして下さーい(笑)太い枝の処理とか、細めのはどのくらい切っちゃっていいのかとか、教えてくださいヽ(^0^)ノ
こんばんは😃鹿沼土でなくても けっこう根っこが出てきますよ鉢バラのちょっとした空間に挿しても成功することがあります我が家のピエールはかなり古いのでサイドシュートがちょろっと伸びる程度です3年目とか、比較的若いバラだとものすごく伸びますよね梅雨時期やこの時期はバンバン伸びますね💦うちはちょろっとはみ出てますノイバラとかビョーンと向こうへ行ってしまってます😥時々こっちへ手繰り寄せてます(^_^;)でもバラより、ハツユキカズラがビョンビョン向こうへ伸びてかなりヤバいです💦地植えだと 枝がぶっとくなりそうですよね😥お隣りから、クレームがきそうなら、切るしかないですよね、もったいないけど😢私はつるバラは冬剪定しないんです冬につるバラを剪定してしまうと 短くなった分 多くの花を失うことになります暴れん坊のつるバラは、5月の花が終わったらすぐに花後剪定しています前にロサ・キネンシスの花後剪定した様子の動画がありますこちらの動画をご参考にしてくだされば幸いですほんとは、5月の花が終わったらすぐにした方がよかったのですが、はみ出しちゃってるなら、今の時期 剪定したほうが良いと思いますつるバラは、冬に剪定すると枝が短くなって 寒いので枝もあまり伸びてこなく、多くの花を失うことになります
おはよーございます✨ごめんなさい🙇うっかりしてました❗鉢あげの土の動画、拝見させて頂いてました💦いま、復習でもう一度確認しました❗😓🌱ありがとうございました🙇早速土を買ってきてこれから鉢あげしてみます。今日は比較的涼しいので、庭仕事頑張ってみますね😃🙆🌱🌹
ごめんなさい🙇💦大変失礼しました😓間違って押してしまいました😓わざわざ申し訳ありません🙇😔💦
そうでしたか😊承知しました!
いつもご視聴ありがとうございます
前回、鉢上げした挿し木のようすです
成長が早いのと遅いのがありますね
今のところ、枯れずに成長しております
置き肥もしました
それから ご視聴者さまから、お庭の全体像がみたいというリクエストがありましたので、全体像も撮影しました
よかったら時間があるときに観てみてくださいね😊
どうぞよろしくおねがいします😊
こんにちは😃 いつもいつも勉強させてもらっています。またまた質問です。昨年末にレオナルドダヴィンチの挿木を10本して 今のところ全部成功して40センチほどになっていますが さしきの茎の上から3センチほどが黒くなっています。黒くなったのが5本くらいなり このまま腐ってしまうのかと心配です。
葉っぱは元気でこの梅雨の時期 グングン伸びています。対処法がありますか?よろしくお願いします。
こんばんは😃
動画観てくださって嬉しいです!ありがとうございます
挿し木10本、全部成功して40cmになっているのですね!すごいですね
茎の上の方が黒くなってきたのですね、それは心配ですね😥
黒くなった部分をカットした方がいいと思います
カットした挿し木は、雨などで菌が入り込まないように、軒下に避難させるか、あるいはトップジンMペーストを切り口に塗ったほうがいいかもしれないですね😊
早速返信ありがとうございます。
カットしてトップジンMペーストですね! 明日やります。軒下に避難させます。腐らないように頑張って欲しいです。 いつもすぐに回答下さりうれしいです。ありがとうございました。
梅雨時期は、病原菌が入り込みやすいですよね
我が家の今年挿した挿し木も上部が黒くなってきたので切りましたが、枝がかなり短くなったので、根っこは出ないかもしれません💦
挿し木は難しいのに10本すべて成功して、素晴らしいですね😊✨
初心者でなかなか上手くいきません。いつもありがとうございます。
こちらこそありがとうございます😊
メモは大切ですよね。
私は植えたブルーベリーがラビットアイかハイブッシュかわからなくなってしまいました。
それぞれにいろんな種類がありますからね。
また、ピエールドロンサールと思っていたらアンジェラの花が咲いたりしたりして。
花が咲くまで待たなくてはなりません。
こんにちは😃
本当に、メモは大切ですね
ブルーベリーもたくさん種類があるのですね
ピエールかと思っていたら 別のバラだった…メモっていないと、よくそういうことがありますよね
こんにちは😃
挿し木で育てるとまた
違った楽しみがありますよね😊
コノハナさんちの花はもちろん
葉の色も綺麗ですよね😍
どうしたら そんなに綺麗に育つんですか❓
こんにちは😃
挿し木から育てると思い入れが違いますよね😊
定期的に薬剤散布をするようになってから 葉っぱがキレイになるようになりました
2週間置きの散布がちょうど良い感じがします😃
こんばんは😃🌃
相変わらず見事な挿し木の成功率ですね😃❗
お持ち帰りしたいですが、コノハナさんの近所でないのが残念です😓😔🌹
鉢あげの土はどんな土ですか?
また、肥料はすぐにあげますか?👍🌹
お家のぜんたい見せて頂いてありがとうございます❤️
凄いですね😃
バラが満開の時はさぞかし素晴らしいでしょうねぇ❤️🌹
想像してしまいます❤️🌹👍
こんばんは😃
ありがとうございます😊
お近くでしたら、差し上げられるのに 本当に残念です🙇♀️
鉢上げのときの土はこちらの動画でご紹介してますので、時間ありましたら観て見てくださいね!
鉢栽培の小さなバラの庭 挿し木を鉢上げしましたが、まだ根っこがヒョロヒョロでした💧
ruclips.net/video/_jTqvdCUSwU/видео.html
肥料は 鉢上げ後、1ヶ月過ぎたら与えました😊
?
こんばんは。挿し木で名前がわからなくなるのはよくあるよね。剪定する時、切った枝をそのまま空いてる挿し木の鉢に挿すので、根が出て鉢上げしたら、挿し木の鉢を持って各バラに近づき、この葉はどっちに似てるだろうってくらべるけど、大体わからないので、最後あきらめて、花咲かせればわかるのだろうと自分を慰める。
こんばんは
思いつきで適当に挿したり、切った枝をメネデールに浸したりして、ごちゃごちゃになってわからなくなってしまいますよね
葉っぱや枝を見ても なんのバラだったか全然わからなくて💦
ほんとに!花が咲くまで時間かかりますが、それで確認するしかないですよね
こんばんは😊
土に挿さったままジーっと沈黙していた挿し木から小さな葉っぱが出て来ると、幸せな気持ちになりますね🌟 私も頂いた切花に、すごくキレイな薔薇があって挿してみたのですがそちらは全滅でした🤣
成長中の挿し木は蕾がついて小さい花が咲いたのですが、花を咲かせるより枝を育てる方が良いと聞いてからは蕾をカットしています。
コノハナさんの動画からだったか他の情報だったかわからなくなっちゃって😅
コノハナさんはどうしてますか?
こんにちは😃
幸せいっぱいな気持ちになって、もう感動ですよね!✨
切り花の挿し木は成功率 低めですよね💦
挿し木はまだ苗が充実していないので 蕾をつけると成長が止まり、花を咲かせてしまうと体力的にもキツいみたいなので、私も摘蕾して 花を咲かせないようにしております😊
了解です🌹
ありがとうございました🙋♀️
こんにちは😊
挿し木苗が順調に育っていますね!鉢増しになると置き場所が心配になりますね?
剪定後の薔薇の葉っぱの多いのが良いですね。流石です。ヽ(´▽`)/😊💕🍀👍👍
こんにちは☺️
挿し木、いい感じで育っています
たくさん育って置き場所に困ったら、ご自由にお持ちください✨って家の前に置いてみようかなって思ってます😊✨🌹
今晩は、コノハナさんのブレンドで土を毎回作ってます!
とても調子が良いです❣️
切り花を買っては、挿し木挑戦しています!(^^)
こんばんは!
ご紹介した用土で バラを育ててくださって とてもうれしいです😃
切り花も挿し木してみたら 根っこ出てきますね✨
ぜひ、挑戦してみてくださいませ(^^)
こんばんは〜
涼しくなってきましたね〜
挿し木すごい!
お店の切り花も挿し木に出来ちゃうんですね🌹✨
お店のバラはすっとしててカッコイイので、鉢で育てられないかなーって思ってたんだけど無理だろうなと挿し木にしたことはないんです💧
やってみようかなー
あ、鹿沼土ないや(笑)
コノハナ工房さんちのピエールさんはかなり伸びてますか?
うち、新しい枝が物凄くて隣の家にそろそろ入りそうなんです💧
切っちゃうしかないんですけど、コノハナ工房さんちのバラさんはお隣さんの家に入っちゃったりしないですか?
今の時期、すっごくのびるよね(°д°)
ピエールの冬の剪定ってどのくらい切っていいのかな
まだ3年目だけど、枝も親指くらいのもあるし
そういうのは切っちゃったほうがいいのかな?
コノハナ工房さん、ピエールの冬剪定の時の動画だして下さーい(笑)
太い枝の処理とか、細めのはどのくらい切っちゃっていいのかとか、教えてくださいヽ(^0^)ノ
こんばんは😃
鹿沼土でなくても けっこう根っこが出てきますよ
鉢バラのちょっとした空間に挿しても成功することがあります
我が家のピエールはかなり古いのでサイドシュートがちょろっと伸びる程度です
3年目とか、比較的若いバラだとものすごく伸びますよね
梅雨時期やこの時期はバンバン伸びますね💦
うちはちょろっとはみ出てます
ノイバラとかビョーンと向こうへ行ってしまってます😥
時々こっちへ手繰り寄せてます(^_^;)
でもバラより、ハツユキカズラがビョンビョン向こうへ伸びてかなりヤバいです💦
地植えだと 枝がぶっとくなりそうですよね😥
お隣りから、クレームがきそうなら、切るしかないですよね、もったいないけど😢
私はつるバラは冬剪定しないんです
冬につるバラを剪定してしまうと 短くなった分 多くの花を失うことになります
暴れん坊のつるバラは、5月の花が終わったらすぐに花後剪定しています
前にロサ・キネンシスの花後剪定した様子の動画があります
こちらの動画をご参考にしてくだされば幸いです
ほんとは、5月の花が終わったらすぐにした方がよかったのですが、はみ出しちゃってるなら、今の時期 剪定したほうが良いと思います
つるバラは、冬に剪定すると枝が短くなって 寒いので枝もあまり伸びてこなく、多くの花を失うことになります
おはよーございます✨
ごめんなさい🙇
うっかりしてました❗
鉢あげの土の動画、拝見させて頂いてました💦
いま、復習でもう一度確認しました❗😓🌱
ありがとうございました🙇
早速土を買ってきてこれから鉢あげしてみます。
今日は比較的涼しいので、庭仕事頑張ってみますね😃🙆🌱🌹
ごめんなさい🙇💦
大変失礼しました😓
間違って押してしまいました😓
わざわざ申し訳ありません🙇😔💦
そうでしたか😊
承知しました!